学校生活

年間行事

体験学習,スポーツ,文化活動を通じ,自立の芽を育みます

 春夏秋冬,それぞれの季節を活かして行事をバランス良く配置しています。教室の中だけでは得られない多くの体験や思い出を積み重ねながら互いに助け合う心や,より上を目指す向上心の芽生えを促します。

  • 入学式(4月)
    入学児童は保護者の方とともに教職員と在校生に迎えられます。2021年度で第7期生までが揃いました。
  • 春の遠足(4月)
    遠足は縦割りでハイキングを行います。学年を越えて児童同士の仲を深めます。
    [春の遠足の様子はこちらから]
  • 運動会(5月)
    1学期の最も大きなイベントです。集団の力と個の力の両方がここで表現されます。
    [運動会の様子はこちらから]
  • スキー教室(12月)
    《希望制》初心者から経験者まで,それぞれのレベルを見て指導します。バッジテストも行います。
    [スキー教室の様子はこちらから]
  • 書き初め会(1月)
    3学期早々に行います。1~3年生は硬筆,4年生以上は毛筆で行います。
    [書き初め会の様子はこちらから]
  • 持久走記録会(2月)
    校内で行います。1~3年生は,スピードを競うのではなく,決まった時間内にどれだけ長い距離を走れるかを大切にします。4年生以上は,1200m,1500mを走る時間をどれだけ短縮できるかが目標になります。
    [持久走記録会の様子はこちらから]
4月 入学式,始業式,対面式,健康診断,保護者会,春の遠足,避難訓練
5月 運動会
6月 授業公開,中間考査(3〜6年),防災宿泊訓練,保護者会
7月 期末考査(3〜6年),終業式,個人面談,林間学校(2泊3日)
8月 国内語学研修,夏期特別授業
9月 始業式,避難訓練,秋の遠足
10月 保護者会,中間考査(3〜6年),算数検定,漢字検定
11月 文化祭,授業公開,面談(6年)
12月 期末考査(3〜6年),終業式,個人面談,スキー教室(菅平高原:3泊4日)
1月 始業式,書初め会,英語検定,避難訓練
2月 授業公開,持久走記録会,芸術鑑賞会,保護者会,修学旅行(6年)
3月 期末考査(3〜6年),卒業式,修了式,オーストラリア語学研修

※年度によって変更になる場合があります。