3〜6年生ENGLISH EDUCATIONNIHON UNIVERSITY FUJISAWA ELEMENTARY SCHOOL 2026 121〜2年生英語検定(希望者制)語学研修プログラム準2級3級4級5級1名7名11名16名英語に慣れ親しみ,楽しみながら英語に慣れ親しみ,楽しみながら中学英語の基礎を築きます。中学英語の基礎を築きます。体系的にライティングを習得体系的にライティングを習得オーセンティックな英語を用いた発表活動オーセンティックな英語を用いた発表活動井上先生低学年の授業では,少人数制で座学に加え,体を動かしながら楽しく学習します。ゲームなどを通して自然と大量の英語を聴くことになり,同時に発話量も増えることで3年生以降の土台を築いていきます。年に1度,学校で受験可能。平日にいつもの教室で行うため,落ち着いて試験に取り組むことができます。二次試験(面接)に進んだ児童に対しては,昼休みや放課後に特別指導も行い,多くの児童が好成績を収めています。TEACHER’S VOICE英語の「音」に慣れ親しむ英語の「音」に慣れ親しむ低学年では毎日英語に触れる環境が重要だと考え,月曜から金曜まで毎日,外国人講師による少人数編成のオールイングリッシュでの授業を実施しています。加えて週に1レッスンは日本人教員による授業もあリ,知識面をフォローします。多彩なアクティビティで徹底的に英語の「音」に慣れ親しんでいきます。英語耳を作るアクティブな授業英語耳を作るアクティブな授業英検合格者数まずは文字を正確に書くことが大切であると考え,筆法ごとに分類して練習し,美しく速く書くことを目指します。その後,文法学習と連動させて短い文章やコアな部分を繰り返し練習し,英語の基本構造を体得します。2023年度実績本校では,子どもたちが英語に慣れ親しみ,英語を楽しみながら,読む,書く,聞く,話すの4技能を育み,中学以降の英語学習の基盤となるような指導を心がけています。子どもたちが楽しく授業に取り組めるように工夫を凝らしているため,ネイティブの先生に対しても大きく身振り手振りを加えながら一生懸命コミュニケーションを図ろうとする姿が多く見られます。これからも子どもたちには,英語に対する心の壁をとっぱらい,楽しみながら英語を身につけてほしいと思います。一般家庭にホームステイし,現地の小学校へ通います。語学力向上はもちろん,グローバルな視野が身に付くプログラムです。少人数制で,外国人講師と英語漬けの時間を過ごします。通学スタイルではありますが,手軽に留学に近い経験をすることができます。英語4技能を段階的に習得英語4技能を段階的に習得外国人講師と日本人教員によるチームティーチング授業と日本人教員の授業をバランスよく実施します。2年生までに鍛えた英語耳をさらに鍛えつつ,段階を追いながらリーディングやライティングにも取り組んでいきます。6年生では中学での授業を先取りし,中学でのスタートダッシュが切れるようにします。オーストラリア語学研修[ 5年生 希望者/3月・1週間 ]国内語学研修[ 3年生〜 希望者/8月・3日間 ]スピーチの暗唱・歌・劇などの発表を積極的に行っています。児童たちは楽しみながら英語に触れ,発表を通して達成感も味わうことができます。1つの素材を何度も反復することになるので,自然とリスニング力も養われます。010203
元のページ ../index.html#13