書初め会

1月11日(土)に「書初め会」を行いました。

校長先生のお話の後、書初めの由来や意味を全員で確認したり、教室で書き方のポイントをおさらいしたりし、気持ちを落ち着けたところで書初め会が始まりました。

1・2年生は硬筆です。教科書を見ながら一文字ずつ丁寧に書いていました。
集中して真剣に取り組んでいたところが素晴らしかったです。

3年生は、初めての毛筆での書初め。「言のは」を書きました。
「とめ・はね・はらい」を意識しながら丁寧に書いていました。

4年生は「平和な心」を書きました。書き始める前に目を閉じ、集中力を高めていました。
ひらがなと漢字の大きさを考えながらバランスよく作品を書き上げました。

5年生は体育館で一斉に行いました。「一期一会」と書きました。
5年生にとっては最後の書初め会。一文字一文字気持ちを込めて、丁寧に書きあげました。

書初め会を通して意識した文字の丁寧さを、日ごろの学習にも活かせるといいですね。

子ども達の作品は各クラス前の廊下に掲示しています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

お知らせ一覧