4月24日(木)に春の遠足が行われました。4年生は高尾山への登山,5年生と6年生の子ども達は,高学年らしく日頃の学習で得た知識を深める遠足になりました。
≪4年生≫
4年生は,高尾山の6号路を登りました。
川や滝があちらこちらにあり,せせらぎを聞きながら
歩くことができました。


頂上に着く直前で,何百段もの階段がありましたが,
弱音を吐かず,段数を数えながら楽しく登りました。
頂上では,ご家族の作ってくれたお弁当を「おいしい,おいしい」
と言いながらにこにこ笑顔で食べていました。


急な坂が続く下山も,みんなでしりとりをしたり,楽しく歌ったりと
終始楽しく過ごした4年生でした。
≪5年生≫
5年生は,相模原市立博物館と,JAXA宇宙科学探査交流棟に行きました。
博物館では,社会科で事前に学習していた内容と結びつけながら,楽しそうに見学していました。


宇宙科学探査交流棟では,解説を真剣に聞きながら見学しました。

帰りのバスでは,「勉強になった。」との声が聞かれ,子どもたちにとって良い遠足になりました。
≪6年生≫
6年生は,上野動物園・国立科学博物館に行きました。修学旅行の練習を兼ね,園内や館内では班別自主行動を行いました。

事前に立てた計画をもとに,班ごとに時間やマナーを守って活動し,楽しい思い出をつくることができました。

2月に行われる修学旅行に向け,とても良い経験を積むことができました。