12月2日(金)藤原妙子先生をお呼びして,「いのち」についての特別授業をしていただきました。
自分がどのくらい生きるのか,生きるとはどういうことなのかを考えながら,一生懸命にお話を聞いていました。
![](http://fujisawa.es.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_7394-scaled.jpg)
藤原先生が「いのち」について児童に問いかけをしています。
![](http://fujisawa.es.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_7397-scaled.jpg)
自分の心臓の鼓動を一人一人聞いてみると・・・。何か聞こえて,自分が生きている実感をしています。
![](http://fujisawa.es.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_7398-scaled.jpg)
いのちについて書いた詩を聞き,その題名をみんなで一緒に考えて想像してみました。
![](http://fujisawa.es.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_7404-scaled.jpg)
藤原先生が詩をみんなの前で朗読してくださいました。
![](http://fujisawa.es.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_7409-scaled.jpg)
「しかえししないよ」という詩について,みんなにその意味をよく考えてもらいながら,特別授業を終えました。