【4年生】特別授業 海のいきもの

隣接する,日本大学生物資源科学部 動物学科の中井先生をお招きして,特別授業を行いました。

まず,ワークシートに知っている海の生き物を書き出すことから授業がスタートしました。

中井先生からは「お寿司のネタを思い出してみたら?」などとアドバイスをいただき,楽しく学びが広がります。

子どもたちは「水族館に行ったことを思い出そう!」などと色んな工夫をした結果,たくさんの海の生き物を書き出すことができました。

たくさんの海の生き物を知った後は,カツオノエボシ・カツオノカンムリ・アカクラゲなどのクラゲやヒョウモンダコ・アカエイ・ゴンズイなどの海に住む危ない生き物について学びました。

子どもたちは,興味津々で中井先生のお話に聞き入ります。

最後は,海や川で楽しく遊ぶために気を付けることを教えていただきました。

海や川は,楽しい場所だけど,一歩間違えると取り返しのつかない事故につながることを学び,命を救う事故救助方法「ういてまて」を知りました。

また,ライフジャケットの大切さについても再確認できました。

あと少しで夏休み。海や川のレジャーも増えることでしょう。

今日の学習を生かして,安全に夏を楽しみましょう♪たくさんの夏の思い出ができますように!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

お知らせ一覧