【3年生】
3年生は神奈川県西部にある宮ケ瀬ダムと相模川ふれあい科学館に行きました。
宮ケ瀬ダムでは,社会で学習した水に関する知識を元にダムの仕組みや役割を考え,真剣な眼差しで見学していました。観光放水では一斉に大量の水が放たれる模様を目にして「水の勢いで真っ白。ビールみたい!」と驚いた様子でした。

待ちに待ったお弁当タイムは,なんとトンネルの中!ひんやりとして涼しいランチとなりました。オレンジ色の光の中で,おうちの人が愛情たっぷりに作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。

相模川ふれあい科学館では,相模湾や相模川に生息する生きものとの出会いに感激!理科が大好きな3年生は,タガメやオオサンショウウオなどに目を輝かせていました。初めてのグループ行動では,声を掛け合い,集合時間をきちんと守ることができました。

秋の遠足は,人間にとっても,海や川の生きものにとっても,重要なライフラインである<水>を改めて考えるよい機会となりました。
【4年生】
4年生は,「朝日プリンテック川崎工場」と「三ツ池公園」へ行きました。
「朝日プリンテック川崎工場」では,輪転機と呼ばれる大きな印刷機が新聞を刷る様子や,ロボットが大きなロール紙を運ぶ様子を見学しました。

また,オフセット印刷の仕組みを実演してくださり,水と油が反発しあう性質を利用した印刷方法を間近で確認することができました。


実際に印刷された新聞を手にして見ることもでき,充実した1日になりました。
