【1・2・3年生】春の遠足

4月24日,春の遠足に行ってきました。1・2・3年生の様子をご紹介します。

 

≪1年生≫

1年生は,日本大学生物資源科学部のキャンパス内を巡りました。

普段入ることができない「しげまるの森」では,「これは何の木だろう?」と葉や枝を見上げました。

「骨の博物館」では,大きなクジラなど,様々な動物の骨格標本や剥製,カミキリムシやチョウの標本に興味津々。

牧場で,牛や山羊を見た後は,みんなでお弁当を食べ,走り回って元気に遊びました。

「日本大学藤沢小学校に入ってよかった!」と大満足の1年生でした。

 

≪2年生≫

2年生は,こどもの国に行きました。

道中,校歌を歌いながら歩いているとタケノコ発見!

「こどもどうぶつえん」には,ロバやクジャク,ウサギなどかわいい動物に出会いました。

木陰でお弁当を食べて,たくさん走り回って遊びました。初めての大型バスでの遠足でしたが,みんな楽しい1日となったようです。

 

≪3年生≫

3年生は初めての山登り。夏に控えた林間学校の練習の意味を込めて,鷹取山に挑戦しました。

序盤の急な登山道では「がんばろうよ!」と声を掛け合いながら協力して山頂を目指しました。

怪我もなく全員で登頂!

山頂では待ちに待ったお弁当タイム。がんばった分,お腹が空いた子ども達は,ニコニコ笑顔。

お弁当の後,今日の思い出にスケッチをしました。切り立つ岩壁,植物,途中で目にしたリスの絵など思い思いに描きました。

みんなで力を合わせてやり遂げた達成感!これからの行事でも「ひとりではできないことも,みんなとなら乗り越えられる!」

この経験を今後の取り組みに活かしていってもらいたいです。

お知らせ一覧